モノに触れ、文化に深く感じいり、
心を豊かにする。
HORIKAWA NEW CULTURE BLD. KYOTO

NEWSニュース

GALLERY & EVENTギャラリー & イベント

ジャンルで探す

  • all
  • art
  • craft
  • design
  • event
  • exhibition
  • lecture
  • workshop
  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture

    NEUTRALでは、TBS主催の短編映像コンテスト「DigiCon6」から誕生したオリジナルキャラクター
    『MAILOO & ANNLEE』(見里朝希作)が、世界的イラストレーター上杉忠弘氏により、初の書籍化。
    それを記念した展覧会を開催いたします。

    マンガは“物語”であり、“絵”であり、“構造”でもある。
    そしてアートもまた、物語を語らずに物語を喚起し、構造を通じて思考を促す存在ではないでしょうか。

    本展では「アートとマンガの交差点は、存在するの?」という問いを手がかりに、
    両者の間に流れる表現のリズムや制度の差異、そして共鳴を見つめ直します。

    また、見里朝希原案・上杉忠弘作によるアートコミックという新たな創作実践を展示の一部として提示し、
    理論と実践の両面からこの問いにアプローチします。
    答えを出すことではなく、新たな視点や対話を生む”場”としての展覧会。
    ぜひ、あなた自身の視点を、ここで見つけてください。

    主催:TBSテレビ・TBSラジオ・大垣書店
    後援:文化庁・京都府(後援申請中)・京都市

    ■書籍紹介

    「MAILOO & ANNLEE」

    作者 上杉忠弘
    キャラクター原案 見里朝希
    発行 TBSテレビ
    価格 5,500円(税込)

    <書籍紹介文>

    見里朝希さんがTBSテレビ主催の映像祭「DigiCon6」のために描き下ろしたイメージキャラクター、MAILOO & ANNLEE。
    この2人をアート的なコミックに仕立てた書籍、『MAILOO & ANNLEE』がTBSより出版!
    作画を手掛けたのは、世界的なイラストレーターで、映画『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』『リメンバー・ミー』などのコンセプトアートを担当し、アニー賞も受賞している上杉忠弘さん。
    こちらのアートコミック『MAILOO & ANNLEE』は、全40ページでシリアルナンバー付き、化粧箱入りの豪華仕様。

     

    【関連イベント】

    ■上杉忠弘×見里朝希『メイル-&アンリ―』サイン会

    NEUTRALでは、「漫画と絵本とアートの交差点って、なんだろう?」の開催にあたり、『MAILOO & ANNLEE』の書籍をご購入いただいた方に限り、書籍に上杉忠弘さん 見里朝希さんのサインをいたします。

    ・日時:8/30(土)①14:00~ ②16:00~
    ・定員:各回25名
    ・参加条件:事前申込
    参加方法
    以下のフォームにてお申込みください。

    https://forms.gle/shapFMmtutTkA6y56
    ※募集継続中です。
    ※定員になり次第終了いたします。

    <プロフィール>

    上杉忠弘(うえすぎ ただひろ
    1966年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラストレーターとして、企業広告、雑誌、書籍表紙などを
    手掛ける。米映画『コララインとボタンの魔女』にコンセプトアーチストとして参加。
    同作品で37回アニー賞 Production Design in a Feature Production を受賞。
    主な参加作品に『ベイマックス』『ストレンジ・ワールド』『リメンバー・ミー』『あの夏のルカ』
    『私ときどきレッサーパンダ』など。
    『ポケモンコンシェルジュ』『果てしなきスカーレット』ではキャラクターデザインを担当している。

    見里朝希(みさと ともき)
    アニメーション作家。東京都生まれ。2018年、東京藝術大学大学院アニメーション専行修了。
    『あたしだけをみて』(2016)や『マイリトルゴート』(2018)はSHORT SHORTS FILM FESTIVALで
    優秀賞・東京都知事賞をはじめ、国内外の映画祭で多数の賞を受賞。
    若手クリエイター対象の国際賞「Young Guns」にも選出される。2021年発表の『PUI PUI モルカー』では
    TVアニメシリーズ初監督。現在は、WIT STUDIOでストップモーションスタジオ<TORUKU>を発足し、
    Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」で監督を務める。

    トークイベント(TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」連動)

    DAY1:8/31(日)14:00~15:30

    「マンガ界の”外”から見えてきた、マンガとアートの関係って?」
    登壇者:上杉忠弘×見里朝希
    MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)、伊藤 遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)

    ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

     

    DAY2:9/6(土)19:00~20:30 

    「好きです! 日本のマンガ、カルチャー、アート」
    登壇者:ウィスット・ポンニミット×ガオ・イェン×しまおまほ MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)

     ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    ウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)
    1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称は「タムくん」。
     1998年にバンコクでマンガ家としてデビュー。
    2003年から2006年の間に神戸に滞在。
    現在はバンコクを拠点にマンガ家/アーティストとして活動。
    代表作は『マムアン』シリーズ、『ブランコ』『ヒーシーイット』など。

    高 妍(ガオ イェン/Gao Yan)
    1996年、台湾・台北生まれ。
    マンガ家/イラストレーターとして台湾と日本で活動。
    代表作は『緑の歌 -収集群風-』『隙間』
    村上春樹『猫を棄てる 父親について語るとき』の装丁・挿画など。

    しまおまほ(Shimao Maho)
    1978年、東京生まれ。
    1997年に『女子高生ゴリコ』でデビュー。マンガやエッセイ、イラストなどを発表。
    代表作は『マイ・リトル・世田谷』『スーベニア』『家族って』など。

     

    DAY3:9/21(日)14:00~15:30

    「ニッポンの美術とマンガ、どういう関係?」
    登壇者:山口晃×宇多丸(ライムスター)

    ・定員:30名
    ・参加:無料
    ・申し込み方法
    本イベントは抽選制です。以下のフォームにてお申込みください。

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    山口晃(Yamaguchi Akira)

    1969年、東京都生まれ。群馬県桐生市に育つ。画家。
    日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。
    主な個展に「望郷TOKIORE(I)MIX」(メゾンエルメス8階フォーラム)「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー)ほか成田国際空港、東京メトロ日本橋駅のパブリックアート、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がける。
    また、マンガ作品に『すゞしろ日記』『趣都』がある。

    宇多丸(Utamaru)
    ラッパー/ラジオパーソナリティ。
    1969年、東京生まれ。
    1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。
    2007年、TBSラジオで「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を開始。
    現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」(月-木/20:00-22:00)でメインパーソナリティを担当。
    主な著書に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(共著)など

     

    開催概要

    • 会期: 2025.08.30-2025.09.23

      会期中無休、入場無料

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00  ※最終日のみ17時まで
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event
    Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event

    本や冊子、zineを制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場「三富(さんとみ)」。2025年の開催が決定しました!

    8月7日エントリーを開始しました!
    詳細・お申込みはこちら

    ——
    会期:2025年12月13日(土)-27(土)
    会場:堀川新文化ビルヂング2F NEUTRAL
    Instagram:@horikawasinbunkabldg @galleryneutral

    企画運営 niwa

    開催概要

    • 会期: 2025年12月13日[土]12月27日[土]

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design

    このたび大垣書店が運営するギャラリー「NEUTRAL」(ニュートラル)のオンラインショップがオープンしました。

    本屋に立ち寄るかのように、アートやクラフトを気軽に楽しんでもらいたい―。そんな想いを込め、オンラインショップでも生活を豊かにしてくれるアート&クラフト作品、オリジナルグッズ・書籍を中心に取り扱います。
    実店舗と連動して、季節やテーマに合わせた期間限定のPOP-UP商品も展開していきます。
    みなさんにその時々のテーマで楽しんでいただけるオンラインショップに育てていきたいと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

    オンラインショップはこちら
    NEUTRAL ONLINE SHOP

    開催概要

    • 会期: 2024.2.20(火)ー

    • 会場: NEUTRAL
    • 営業時間: 10:00〜19:00
    • お問い合わせ:ホームページのフォームよりお問い合わせください。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture

    NEUTRALでは、TBS主催の短編映像コンテスト「DigiCon6」から誕生したオリジナルキャラクター
    『MAILOO & ANNLEE』(見里朝希作)が、世界的イラストレーター上杉忠弘氏により、初の書籍化。
    それを記念した展覧会を開催いたします。

    マンガは“物語”であり、“絵”であり、“構造”でもある。
    そしてアートもまた、物語を語らずに物語を喚起し、構造を通じて思考を促す存在ではないでしょうか。

    本展では「アートとマンガの交差点は、存在するの?」という問いを手がかりに、
    両者の間に流れる表現のリズムや制度の差異、そして共鳴を見つめ直します。

    また、見里朝希原案・上杉忠弘作によるアートコミックという新たな創作実践を展示の一部として提示し、
    理論と実践の両面からこの問いにアプローチします。
    答えを出すことではなく、新たな視点や対話を生む”場”としての展覧会。
    ぜひ、あなた自身の視点を、ここで見つけてください。

    主催:TBSテレビ・TBSラジオ・大垣書店
    後援:文化庁・京都府(後援申請中)・京都市

    ■書籍紹介

    「MAILOO & ANNLEE」

    作者 上杉忠弘
    キャラクター原案 見里朝希
    発行 TBSテレビ
    価格 5,500円(税込)

    <書籍紹介文>

    見里朝希さんがTBSテレビ主催の映像祭「DigiCon6」のために描き下ろしたイメージキャラクター、MAILOO & ANNLEE。
    この2人をアート的なコミックに仕立てた書籍、『MAILOO & ANNLEE』がTBSより出版!
    作画を手掛けたのは、世界的なイラストレーターで、映画『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』『リメンバー・ミー』などのコンセプトアートを担当し、アニー賞も受賞している上杉忠弘さん。
    こちらのアートコミック『MAILOO & ANNLEE』は、全40ページでシリアルナンバー付き、化粧箱入りの豪華仕様。

     

    【関連イベント】

    ■上杉忠弘×見里朝希『メイル-&アンリ―』サイン会

    NEUTRALでは、「漫画と絵本とアートの交差点って、なんだろう?」の開催にあたり、『MAILOO & ANNLEE』の書籍をご購入いただいた方に限り、書籍に上杉忠弘さん 見里朝希さんのサインをいたします。

    ・日時:8/30(土)①14:00~ ②16:00~
    ・定員:各回25名
    ・参加条件:事前申込
    参加方法
    以下のフォームにてお申込みください。

    https://forms.gle/shapFMmtutTkA6y56
    ※募集継続中です。
    ※定員になり次第終了いたします。

    <プロフィール>

    上杉忠弘(うえすぎ ただひろ
    1966年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラストレーターとして、企業広告、雑誌、書籍表紙などを
    手掛ける。米映画『コララインとボタンの魔女』にコンセプトアーチストとして参加。
    同作品で37回アニー賞 Production Design in a Feature Production を受賞。
    主な参加作品に『ベイマックス』『ストレンジ・ワールド』『リメンバー・ミー』『あの夏のルカ』
    『私ときどきレッサーパンダ』など。
    『ポケモンコンシェルジュ』『果てしなきスカーレット』ではキャラクターデザインを担当している。

    見里朝希(みさと ともき)
    アニメーション作家。東京都生まれ。2018年、東京藝術大学大学院アニメーション専行修了。
    『あたしだけをみて』(2016)や『マイリトルゴート』(2018)はSHORT SHORTS FILM FESTIVALで
    優秀賞・東京都知事賞をはじめ、国内外の映画祭で多数の賞を受賞。
    若手クリエイター対象の国際賞「Young Guns」にも選出される。2021年発表の『PUI PUI モルカー』では
    TVアニメシリーズ初監督。現在は、WIT STUDIOでストップモーションスタジオ<TORUKU>を発足し、
    Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」で監督を務める。

    トークイベント(TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」連動)

    DAY1:8/31(日)14:00~15:30

    「マンガ界の”外”から見えてきた、マンガとアートの関係って?」
    登壇者:上杉忠弘×見里朝希
    MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)、伊藤 遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)

    ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

     

    DAY2:9/6(土)19:00~20:30 

    「好きです! 日本のマンガ、カルチャー、アート」
    登壇者:ウィスット・ポンニミット×ガオ・イェン×しまおまほ MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)

     ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    ウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)
    1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称は「タムくん」。
     1998年にバンコクでマンガ家としてデビュー。
    2003年から2006年の間に神戸に滞在。
    現在はバンコクを拠点にマンガ家/アーティストとして活動。
    代表作は『マムアン』シリーズ、『ブランコ』『ヒーシーイット』など。

    高 妍(ガオ イェン/Gao Yan)
    1996年、台湾・台北生まれ。
    マンガ家/イラストレーターとして台湾と日本で活動。
    代表作は『緑の歌 -収集群風-』『隙間』
    村上春樹『猫を棄てる 父親について語るとき』の装丁・挿画など。

    しまおまほ(Shimao Maho)
    1978年、東京生まれ。
    1997年に『女子高生ゴリコ』でデビュー。マンガやエッセイ、イラストなどを発表。
    代表作は『マイ・リトル・世田谷』『スーベニア』『家族って』など。

     

    DAY3:9/21(日)14:00~15:30

    「ニッポンの美術とマンガ、どういう関係?」
    登壇者:山口晃×宇多丸(ライムスター)

    ・定員:30名
    ・参加:無料
    ・申し込み方法
    本イベントは抽選制です。以下のフォームにてお申込みください。

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    山口晃(Yamaguchi Akira)

    1969年、東京都生まれ。群馬県桐生市に育つ。画家。
    日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。
    主な個展に「望郷TOKIORE(I)MIX」(メゾンエルメス8階フォーラム)「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー)ほか成田国際空港、東京メトロ日本橋駅のパブリックアート、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がける。
    また、マンガ作品に『すゞしろ日記』『趣都』がある。

    宇多丸(Utamaru)
    ラッパー/ラジオパーソナリティ。
    1969年、東京生まれ。
    1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。
    2007年、TBSラジオで「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を開始。
    現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」(月-木/20:00-22:00)でメインパーソナリティを担当。
    主な著書に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(共著)など

     

    開催概要

    • 会期: 2025.08.30-2025.09.23

      会期中無休、入場無料

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00  ※最終日のみ17時まで
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event
    Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event

    本や冊子、zineを制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場「三富(さんとみ)」。2025年の開催が決定しました!

    8月7日エントリーを開始しました!
    詳細・お申込みはこちら

    ——
    会期:2025年12月13日(土)-27(土)
    会場:堀川新文化ビルヂング2F NEUTRAL
    Instagram:@horikawasinbunkabldg @galleryneutral

    企画運営 niwa

    開催概要

    • 会期: 2025年12月13日[土]12月27日[土]

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design

    このたび大垣書店が運営するギャラリー「NEUTRAL」(ニュートラル)のオンラインショップがオープンしました。

    本屋に立ち寄るかのように、アートやクラフトを気軽に楽しんでもらいたい―。そんな想いを込め、オンラインショップでも生活を豊かにしてくれるアート&クラフト作品、オリジナルグッズ・書籍を中心に取り扱います。
    実店舗と連動して、季節やテーマに合わせた期間限定のPOP-UP商品も展開していきます。
    みなさんにその時々のテーマで楽しんでいただけるオンラインショップに育てていきたいと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

    オンラインショップはこちら
    NEUTRAL ONLINE SHOP

    開催概要

    • 会期: 2024.2.20(火)ー

    • 会場: NEUTRAL
    • 営業時間: 10:00〜19:00
    • お問い合わせ:ホームページのフォームよりお問い合わせください。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event
    Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event

    本や冊子、zineを制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場「三富(さんとみ)」。2025年の開催が決定しました!

    8月7日エントリーを開始しました!
    詳細・お申込みはこちら

    ——
    会期:2025年12月13日(土)-27(土)
    会場:堀川新文化ビルヂング2F NEUTRAL
    Instagram:@horikawasinbunkabldg @galleryneutral

    企画運営 niwa

    開催概要

    • 会期: 2025年12月13日[土]12月27日[土]

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design

    このたび大垣書店が運営するギャラリー「NEUTRAL」(ニュートラル)のオンラインショップがオープンしました。

    本屋に立ち寄るかのように、アートやクラフトを気軽に楽しんでもらいたい―。そんな想いを込め、オンラインショップでも生活を豊かにしてくれるアート&クラフト作品、オリジナルグッズ・書籍を中心に取り扱います。
    実店舗と連動して、季節やテーマに合わせた期間限定のPOP-UP商品も展開していきます。
    みなさんにその時々のテーマで楽しんでいただけるオンラインショップに育てていきたいと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

    オンラインショップはこちら
    NEUTRAL ONLINE SHOP

    開催概要

    • 会期: 2024.2.20(火)ー

    • 会場: NEUTRAL
    • 営業時間: 10:00〜19:00
    • お問い合わせ:ホームページのフォームよりお問い合わせください。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event
    Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event

    本や冊子、zineを制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場「三富(さんとみ)」。2025年の開催が決定しました!

    8月7日エントリーを開始しました!
    詳細・お申込みはこちら

    ——
    会期:2025年12月13日(土)-27(土)
    会場:堀川新文化ビルヂング2F NEUTRAL
    Instagram:@horikawasinbunkabldg @galleryneutral

    企画運営 niwa

    開催概要

    • 会期: 2025年12月13日[土]12月27日[土]

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    NEUTRAL ONLINE SHOP

    2024.02.20(火) — 2024.12.31(火)

    • art
    • craft
    • design

    このたび大垣書店が運営するギャラリー「NEUTRAL」(ニュートラル)のオンラインショップがオープンしました。

    本屋に立ち寄るかのように、アートやクラフトを気軽に楽しんでもらいたい―。そんな想いを込め、オンラインショップでも生活を豊かにしてくれるアート&クラフト作品、オリジナルグッズ・書籍を中心に取り扱います。
    実店舗と連動して、季節やテーマに合わせた期間限定のPOP-UP商品も展開していきます。
    みなさんにその時々のテーマで楽しんでいただけるオンラインショップに育てていきたいと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

    オンラインショップはこちら
    NEUTRAL ONLINE SHOP

    開催概要

    • 会期: 2024.2.20(火)ー

    • 会場: NEUTRAL
    • 営業時間: 10:00〜19:00
    • お問い合わせ:ホームページのフォームよりお問い合わせください。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture

    NEUTRALでは、TBS主催の短編映像コンテスト「DigiCon6」から誕生したオリジナルキャラクター
    『MAILOO & ANNLEE』(見里朝希作)が、世界的イラストレーター上杉忠弘氏により、初の書籍化。
    それを記念した展覧会を開催いたします。

    マンガは“物語”であり、“絵”であり、“構造”でもある。
    そしてアートもまた、物語を語らずに物語を喚起し、構造を通じて思考を促す存在ではないでしょうか。

    本展では「アートとマンガの交差点は、存在するの?」という問いを手がかりに、
    両者の間に流れる表現のリズムや制度の差異、そして共鳴を見つめ直します。

    また、見里朝希原案・上杉忠弘作によるアートコミックという新たな創作実践を展示の一部として提示し、
    理論と実践の両面からこの問いにアプローチします。
    答えを出すことではなく、新たな視点や対話を生む”場”としての展覧会。
    ぜひ、あなた自身の視点を、ここで見つけてください。

    主催:TBSテレビ・TBSラジオ・大垣書店
    後援:文化庁・京都府(後援申請中)・京都市

    ■書籍紹介

    「MAILOO & ANNLEE」

    作者 上杉忠弘
    キャラクター原案 見里朝希
    発行 TBSテレビ
    価格 5,500円(税込)

    <書籍紹介文>

    見里朝希さんがTBSテレビ主催の映像祭「DigiCon6」のために描き下ろしたイメージキャラクター、MAILOO & ANNLEE。
    この2人をアート的なコミックに仕立てた書籍、『MAILOO & ANNLEE』がTBSより出版!
    作画を手掛けたのは、世界的なイラストレーターで、映画『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』『リメンバー・ミー』などのコンセプトアートを担当し、アニー賞も受賞している上杉忠弘さん。
    こちらのアートコミック『MAILOO & ANNLEE』は、全40ページでシリアルナンバー付き、化粧箱入りの豪華仕様。

     

    【関連イベント】

    ■上杉忠弘×見里朝希『メイル-&アンリ―』サイン会

    NEUTRALでは、「漫画と絵本とアートの交差点って、なんだろう?」の開催にあたり、『MAILOO & ANNLEE』の書籍をご購入いただいた方に限り、書籍に上杉忠弘さん 見里朝希さんのサインをいたします。

    ・日時:8/30(土)①14:00~ ②16:00~
    ・定員:各回25名
    ・参加条件:事前申込
    参加方法
    以下のフォームにてお申込みください。

    https://forms.gle/shapFMmtutTkA6y56
    ※募集継続中です。
    ※定員になり次第終了いたします。

    <プロフィール>

    上杉忠弘(うえすぎ ただひろ
    1966年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラストレーターとして、企業広告、雑誌、書籍表紙などを
    手掛ける。米映画『コララインとボタンの魔女』にコンセプトアーチストとして参加。
    同作品で37回アニー賞 Production Design in a Feature Production を受賞。
    主な参加作品に『ベイマックス』『ストレンジ・ワールド』『リメンバー・ミー』『あの夏のルカ』
    『私ときどきレッサーパンダ』など。
    『ポケモンコンシェルジュ』『果てしなきスカーレット』ではキャラクターデザインを担当している。

    見里朝希(みさと ともき)
    アニメーション作家。東京都生まれ。2018年、東京藝術大学大学院アニメーション専行修了。
    『あたしだけをみて』(2016)や『マイリトルゴート』(2018)はSHORT SHORTS FILM FESTIVALで
    優秀賞・東京都知事賞をはじめ、国内外の映画祭で多数の賞を受賞。
    若手クリエイター対象の国際賞「Young Guns」にも選出される。2021年発表の『PUI PUI モルカー』では
    TVアニメシリーズ初監督。現在は、WIT STUDIOでストップモーションスタジオ<TORUKU>を発足し、
    Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」で監督を務める。

    トークイベント(TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」連動)

    DAY1:8/31(日)14:00~15:30

    「マンガ界の”外”から見えてきた、マンガとアートの関係って?」
    登壇者:上杉忠弘×見里朝希
    MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)、伊藤 遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)

    ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

     

    DAY2:9/6(土)19:00~20:30 

    「好きです! 日本のマンガ、カルチャー、アート」
    登壇者:ウィスット・ポンニミット×ガオ・イェン×しまおまほ MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)

     ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    ウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)
    1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称は「タムくん」。
     1998年にバンコクでマンガ家としてデビュー。
    2003年から2006年の間に神戸に滞在。
    現在はバンコクを拠点にマンガ家/アーティストとして活動。
    代表作は『マムアン』シリーズ、『ブランコ』『ヒーシーイット』など。

    高 妍(ガオ イェン/Gao Yan)
    1996年、台湾・台北生まれ。
    マンガ家/イラストレーターとして台湾と日本で活動。
    代表作は『緑の歌 -収集群風-』『隙間』
    村上春樹『猫を棄てる 父親について語るとき』の装丁・挿画など。

    しまおまほ(Shimao Maho)
    1978年、東京生まれ。
    1997年に『女子高生ゴリコ』でデビュー。マンガやエッセイ、イラストなどを発表。
    代表作は『マイ・リトル・世田谷』『スーベニア』『家族って』など。

     

    DAY3:9/21(日)14:00~15:30

    「ニッポンの美術とマンガ、どういう関係?」
    登壇者:山口晃×宇多丸(ライムスター)

    ・定員:30名
    ・参加:無料
    ・申し込み方法
    本イベントは抽選制です。以下のフォームにてお申込みください。

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    山口晃(Yamaguchi Akira)

    1969年、東京都生まれ。群馬県桐生市に育つ。画家。
    日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。
    主な個展に「望郷TOKIORE(I)MIX」(メゾンエルメス8階フォーラム)「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー)ほか成田国際空港、東京メトロ日本橋駅のパブリックアート、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がける。
    また、マンガ作品に『すゞしろ日記』『趣都』がある。

    宇多丸(Utamaru)
    ラッパー/ラジオパーソナリティ。
    1969年、東京生まれ。
    1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。
    2007年、TBSラジオで「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を開始。
    現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」(月-木/20:00-22:00)でメインパーソナリティを担当。
    主な著書に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(共著)など

     

    開催概要

    • 会期: 2025.08.30-2025.09.23

      会期中無休、入場無料

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00  ※最終日のみ17時まで
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event
    Gallery NEUTRAL
    開催予定

    三富2025

    2025.12.13(土) — 2025.12.27(土)

    • art
    • craft
    • design
    • event

    本や冊子、zineを制作する人たちが気軽に参加できる発表・実験・販売の場「三富(さんとみ)」。2025年の開催が決定しました!

    8月7日エントリーを開始しました!
    詳細・お申込みはこちら

    ——
    会期:2025年12月13日(土)-27(土)
    会場:堀川新文化ビルヂング2F NEUTRAL
    Instagram:@horikawasinbunkabldg @galleryneutral

    企画運営 niwa

    開催概要

    • 会期: 2025年12月13日[土]12月27日[土]

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture

    NEUTRALでは、TBS主催の短編映像コンテスト「DigiCon6」から誕生したオリジナルキャラクター
    『MAILOO & ANNLEE』(見里朝希作)が、世界的イラストレーター上杉忠弘氏により、初の書籍化。
    それを記念した展覧会を開催いたします。

    マンガは“物語”であり、“絵”であり、“構造”でもある。
    そしてアートもまた、物語を語らずに物語を喚起し、構造を通じて思考を促す存在ではないでしょうか。

    本展では「アートとマンガの交差点は、存在するの?」という問いを手がかりに、
    両者の間に流れる表現のリズムや制度の差異、そして共鳴を見つめ直します。

    また、見里朝希原案・上杉忠弘作によるアートコミックという新たな創作実践を展示の一部として提示し、
    理論と実践の両面からこの問いにアプローチします。
    答えを出すことではなく、新たな視点や対話を生む”場”としての展覧会。
    ぜひ、あなた自身の視点を、ここで見つけてください。

    主催:TBSテレビ・TBSラジオ・大垣書店
    後援:文化庁・京都府(後援申請中)・京都市

    ■書籍紹介

    「MAILOO & ANNLEE」

    作者 上杉忠弘
    キャラクター原案 見里朝希
    発行 TBSテレビ
    価格 5,500円(税込)

    <書籍紹介文>

    見里朝希さんがTBSテレビ主催の映像祭「DigiCon6」のために描き下ろしたイメージキャラクター、MAILOO & ANNLEE。
    この2人をアート的なコミックに仕立てた書籍、『MAILOO & ANNLEE』がTBSより出版!
    作画を手掛けたのは、世界的なイラストレーターで、映画『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』『リメンバー・ミー』などのコンセプトアートを担当し、アニー賞も受賞している上杉忠弘さん。
    こちらのアートコミック『MAILOO & ANNLEE』は、全40ページでシリアルナンバー付き、化粧箱入りの豪華仕様。

     

    【関連イベント】

    ■上杉忠弘×見里朝希『メイル-&アンリ―』サイン会

    NEUTRALでは、「漫画と絵本とアートの交差点って、なんだろう?」の開催にあたり、『MAILOO & ANNLEE』の書籍をご購入いただいた方に限り、書籍に上杉忠弘さん 見里朝希さんのサインをいたします。

    ・日時:8/30(土)①14:00~ ②16:00~
    ・定員:各回25名
    ・参加条件:事前申込
    参加方法
    以下のフォームにてお申込みください。

    https://forms.gle/shapFMmtutTkA6y56
    ※募集継続中です。
    ※定員になり次第終了いたします。

    <プロフィール>

    上杉忠弘(うえすぎ ただひろ
    1966年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラストレーターとして、企業広告、雑誌、書籍表紙などを
    手掛ける。米映画『コララインとボタンの魔女』にコンセプトアーチストとして参加。
    同作品で37回アニー賞 Production Design in a Feature Production を受賞。
    主な参加作品に『ベイマックス』『ストレンジ・ワールド』『リメンバー・ミー』『あの夏のルカ』
    『私ときどきレッサーパンダ』など。
    『ポケモンコンシェルジュ』『果てしなきスカーレット』ではキャラクターデザインを担当している。

    見里朝希(みさと ともき)
    アニメーション作家。東京都生まれ。2018年、東京藝術大学大学院アニメーション専行修了。
    『あたしだけをみて』(2016)や『マイリトルゴート』(2018)はSHORT SHORTS FILM FESTIVALで
    優秀賞・東京都知事賞をはじめ、国内外の映画祭で多数の賞を受賞。
    若手クリエイター対象の国際賞「Young Guns」にも選出される。2021年発表の『PUI PUI モルカー』では
    TVアニメシリーズ初監督。現在は、WIT STUDIOでストップモーションスタジオ<TORUKU>を発足し、
    Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」で監督を務める。

    トークイベント(TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」連動)

    DAY1:8/31(日)14:00~15:30

    「マンガ界の”外”から見えてきた、マンガとアートの関係って?」
    登壇者:上杉忠弘×見里朝希
    MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)、伊藤 遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)

    ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

     

    DAY2:9/6(土)19:00~20:30 

    「好きです! 日本のマンガ、カルチャー、アート」
    登壇者:ウィスット・ポンニミット×ガオ・イェン×しまおまほ MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)

     ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    ウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)
    1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称は「タムくん」。
     1998年にバンコクでマンガ家としてデビュー。
    2003年から2006年の間に神戸に滞在。
    現在はバンコクを拠点にマンガ家/アーティストとして活動。
    代表作は『マムアン』シリーズ、『ブランコ』『ヒーシーイット』など。

    高 妍(ガオ イェン/Gao Yan)
    1996年、台湾・台北生まれ。
    マンガ家/イラストレーターとして台湾と日本で活動。
    代表作は『緑の歌 -収集群風-』『隙間』
    村上春樹『猫を棄てる 父親について語るとき』の装丁・挿画など。

    しまおまほ(Shimao Maho)
    1978年、東京生まれ。
    1997年に『女子高生ゴリコ』でデビュー。マンガやエッセイ、イラストなどを発表。
    代表作は『マイ・リトル・世田谷』『スーベニア』『家族って』など。

     

    DAY3:9/21(日)14:00~15:30

    「ニッポンの美術とマンガ、どういう関係?」
    登壇者:山口晃×宇多丸(ライムスター)

    ・定員:30名
    ・参加:無料
    ・申し込み方法
    本イベントは抽選制です。以下のフォームにてお申込みください。

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    山口晃(Yamaguchi Akira)

    1969年、東京都生まれ。群馬県桐生市に育つ。画家。
    日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。
    主な個展に「望郷TOKIORE(I)MIX」(メゾンエルメス8階フォーラム)「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー)ほか成田国際空港、東京メトロ日本橋駅のパブリックアート、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がける。
    また、マンガ作品に『すゞしろ日記』『趣都』がある。

    宇多丸(Utamaru)
    ラッパー/ラジオパーソナリティ。
    1969年、東京生まれ。
    1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。
    2007年、TBSラジオで「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を開始。
    現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」(月-木/20:00-22:00)でメインパーソナリティを担当。
    主な著書に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(共著)など

     

    開催概要

    • 会期: 2025.08.30-2025.09.23

      会期中無休、入場無料

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00  ※最終日のみ17時まで
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

  • Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture
    Gallery NEUTRAL
    開催中

    マンガと絵本とアートの交差点って、なんだろう?

    2025.08.30(土) — 2025.09.23(火)

    • art
    • event
    • exhibition
    • lecture

    NEUTRALでは、TBS主催の短編映像コンテスト「DigiCon6」から誕生したオリジナルキャラクター
    『MAILOO & ANNLEE』(見里朝希作)が、世界的イラストレーター上杉忠弘氏により、初の書籍化。
    それを記念した展覧会を開催いたします。

    マンガは“物語”であり、“絵”であり、“構造”でもある。
    そしてアートもまた、物語を語らずに物語を喚起し、構造を通じて思考を促す存在ではないでしょうか。

    本展では「アートとマンガの交差点は、存在するの?」という問いを手がかりに、
    両者の間に流れる表現のリズムや制度の差異、そして共鳴を見つめ直します。

    また、見里朝希原案・上杉忠弘作によるアートコミックという新たな創作実践を展示の一部として提示し、
    理論と実践の両面からこの問いにアプローチします。
    答えを出すことではなく、新たな視点や対話を生む”場”としての展覧会。
    ぜひ、あなた自身の視点を、ここで見つけてください。

    主催:TBSテレビ・TBSラジオ・大垣書店
    後援:文化庁・京都府(後援申請中)・京都市

    ■書籍紹介

    「MAILOO & ANNLEE」

    作者 上杉忠弘
    キャラクター原案 見里朝希
    発行 TBSテレビ
    価格 5,500円(税込)

    <書籍紹介文>

    見里朝希さんがTBSテレビ主催の映像祭「DigiCon6」のために描き下ろしたイメージキャラクター、MAILOO & ANNLEE。
    この2人をアート的なコミックに仕立てた書籍、『MAILOO & ANNLEE』がTBSより出版!
    作画を手掛けたのは、世界的なイラストレーターで、映画『コララインとボタンの魔女』『ベイマックス』『リメンバー・ミー』などのコンセプトアートを担当し、アニー賞も受賞している上杉忠弘さん。
    こちらのアートコミック『MAILOO & ANNLEE』は、全40ページでシリアルナンバー付き、化粧箱入りの豪華仕様。

     

    【関連イベント】

    ■上杉忠弘×見里朝希『メイル-&アンリ―』サイン会

    NEUTRALでは、「漫画と絵本とアートの交差点って、なんだろう?」の開催にあたり、『MAILOO & ANNLEE』の書籍をご購入いただいた方に限り、書籍に上杉忠弘さん 見里朝希さんのサインをいたします。

    ・日時:8/30(土)①14:00~ ②16:00~
    ・定員:各回25名
    ・参加条件:事前申込
    参加方法
    以下のフォームにてお申込みください。

    https://forms.gle/shapFMmtutTkA6y56
    ※募集継続中です。
    ※定員になり次第終了いたします。

    <プロフィール>

    上杉忠弘(うえすぎ ただひろ
    1966年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。イラストレーターとして、企業広告、雑誌、書籍表紙などを
    手掛ける。米映画『コララインとボタンの魔女』にコンセプトアーチストとして参加。
    同作品で37回アニー賞 Production Design in a Feature Production を受賞。
    主な参加作品に『ベイマックス』『ストレンジ・ワールド』『リメンバー・ミー』『あの夏のルカ』
    『私ときどきレッサーパンダ』など。
    『ポケモンコンシェルジュ』『果てしなきスカーレット』ではキャラクターデザインを担当している。

    見里朝希(みさと ともき)
    アニメーション作家。東京都生まれ。2018年、東京藝術大学大学院アニメーション専行修了。
    『あたしだけをみて』(2016)や『マイリトルゴート』(2018)はSHORT SHORTS FILM FESTIVALで
    優秀賞・東京都知事賞をはじめ、国内外の映画祭で多数の賞を受賞。
    若手クリエイター対象の国際賞「Young Guns」にも選出される。2021年発表の『PUI PUI モルカー』では
    TVアニメシリーズ初監督。現在は、WIT STUDIOでストップモーションスタジオ<TORUKU>を発足し、
    Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」で監督を務める。

    トークイベント(TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」連動)

    DAY1:8/31(日)14:00~15:30

    「マンガ界の”外”から見えてきた、マンガとアートの関係って?」
    登壇者:上杉忠弘×見里朝希
    MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)、伊藤 遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)

    ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

     

    DAY2:9/6(土)19:00~20:30 

    「好きです! 日本のマンガ、カルチャー、アート」
    登壇者:ウィスット・ポンニミット×ガオ・イェン×しまおまほ MC:日比麻音子(TBSアナウンサー)

     ・定員:30名
    ・参加:無料

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    ウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)
    1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称は「タムくん」。
     1998年にバンコクでマンガ家としてデビュー。
    2003年から2006年の間に神戸に滞在。
    現在はバンコクを拠点にマンガ家/アーティストとして活動。
    代表作は『マムアン』シリーズ、『ブランコ』『ヒーシーイット』など。

    高 妍(ガオ イェン/Gao Yan)
    1996年、台湾・台北生まれ。
    マンガ家/イラストレーターとして台湾と日本で活動。
    代表作は『緑の歌 -収集群風-』『隙間』
    村上春樹『猫を棄てる 父親について語るとき』の装丁・挿画など。

    しまおまほ(Shimao Maho)
    1978年、東京生まれ。
    1997年に『女子高生ゴリコ』でデビュー。マンガやエッセイ、イラストなどを発表。
    代表作は『マイ・リトル・世田谷』『スーベニア』『家族って』など。

     

    DAY3:9/21(日)14:00~15:30

    「ニッポンの美術とマンガ、どういう関係?」
    登壇者:山口晃×宇多丸(ライムスター)

    ・定員:30名
    ・参加:無料
    ・申し込み方法
    本イベントは抽選制です。以下のフォームにてお申込みください。

    ※本イベントは応募終了いたしました

    <登壇者プロフィール>
    山口晃(Yamaguchi Akira)

    1969年、東京都生まれ。群馬県桐生市に育つ。画家。
    日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。
    主な個展に「望郷TOKIORE(I)MIX」(メゾンエルメス8階フォーラム)「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー)ほか成田国際空港、東京メトロ日本橋駅のパブリックアート、東京2020パラリンピック公式アートポスターを手がける。
    また、マンガ作品に『すゞしろ日記』『趣都』がある。

    宇多丸(Utamaru)
    ラッパー/ラジオパーソナリティ。
    1969年、東京生まれ。
    1989年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。
    2007年、TBSラジオで「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」を開始。
    現在はTBSラジオ「アフター6ジャンクション2」(月-木/20:00-22:00)でメインパーソナリティを担当。
    主な著書に『森田芳光全映画』『ドキュメンタリーで知るせかい』(共著)など

     

    開催概要

    • 会期: 2025.08.30-2025.09.23

      会期中無休、入場無料

    • 会場: NEUTRAL horikawa
    • 営業時間: 10:00-19:00  ※最終日のみ17時まで
    • お問い合わせ:お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    ※会期中、予告なく内容を変更する場合がございます。店舗の状況につきましては、TOPページをご確認のうえご来店ください。

    view more

    INSTAGRAM

    view more

    FLOORGUIDEフロアガイド

    • 2F
      ギャラリー&イベントスペースNEUTRAL / Gallery PARC
    • 1F
      • 大垣書店OGAKI BOOKSTORE
      • カフェ&バーSlow Page
      • 印刷工房昌幸堂
    1F

    BOOKS & GOODS

    大垣書店

    お客様との対話を通じ、地域生活や文化に
    更なる豊かさをもたらすことができる
    書店づくりを進めていきます。

    営業時間:10:00〜22:00
    TEL:075-431-5551

    http://www.books-ogaki.co.jp
    • 公式フェイスブックページ
    • 公式ツイッター

    CAFE & BAR

    Slow PageSlow Page

    モーニングからランチ、ティータイム、
    夜はお酒を飲みながら…。1日を通して
    ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

    営業時間:8:30〜23:00
    TEL:075-431-5551

    • 公式インスタグラム

    印刷工房

    昌幸堂

    「アート・クラフトブックを作りたい」
    「本を作って販売したい」という方の
    窓口として、印刷・製本などの情報を発信します。

    営業時間:10:00〜18:00 月・日祝定休
    TEL:080-4248-3432

    https://shokodokyoto.com//
    • 公式フェイスブックページ
    • 公式インスタグラム
    2F

    GALLERY & EVENT SPACE

    NEUTRAL

    「アートや文化を創出・発信するギャラリー」
    「地域と世界をつなぐイベントスペース」
    として新たな文化を堀川より発信します。

    営業時間:10:00〜19:00(企画毎に設定)
    TEL:075-431-5537

      GALLERY & EVENT SPACE

      Gallery PARC

      京都を原点に食文化の創造・発信を目指す
      グランマーブルにより2010年に創設。
      表現と社会の接点、アートが社会で
      起動するための回路のひとつとして
      その方法の開発と実践に取り組みます。

      営業時間:13:00〜19:00 水・木定休
      TEL:075-334-5085

      https://www.galleryparc.com
      • 公式フェイスブックページ
      • 公式インスタグラム
      • 公式ツイッター